明朝期頃の天龍寺青磁です。 陽刻があるように見えますが、 実際は青磁釉をたっぷり重ね掛けしてできた釉の濃淡によるものです。 口縁に直し、全体まばらにカセがありますが、 それほど気になるものでもありません。 よく焼けて、指で弾くと高い音がします。 惜しむらくは、 見込みが茶溜まり、鏡になっていなく、 隆起しているので、 茶を点てるときに周りから茶筅を振ることを強要されることになります。 鉢として使わられるならば、なんら問題はありませんが。 そういうわけで、 生まれは鉢的なものですが、 平碗として後世に残していくべき青磁と思います。 なんちゃって中国モノは多いので気をつけましょう。 箱はありません。 たたみ付に小欠けがあります。 ほか、画像の釉切れ箇所、 口縁下に画像の土の付着?など。 いずれもたいした欠点とは見なされないものです。 口径 約13.6cm前後 高さ 約5.3cm前後 サイズはおおよそです。 古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。 実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
22时前