■高橋松亭 版画5作品 越前和紙複製仕上 ①大室付近 ②茱萸澤 ③倉澤 ④千本濱 ⑤精進湖 ■ 和紙の特徴 印刷してみると、マット紙と同様に落ち着いた仕上がりです。ただ、違うのはやはり「素朴さ」 でしょうか。懐かしさすら感じるのは用紙によるも の。和のデザインの版画作品を越前和紙で印刷するとワンランク上の作品に昇華させることが出来ます。触っただけでその伝統を感じ取れるほど、和紙の風格を感じます。耐久性もあります。和紙は「日本紙」とも呼ばれ、日本古来の製法で作られた用紙です。 ■ 印刷方式 ( 無版式採用 ) 印刷方式は「有版式」と「無版式」の 2 種類に大きく分類。 印刷の際に「版」があるかないかに違いがあります。一般的な印刷に利用されるのは「有版式」。「凸版印刷」「凹版印刷」「平版印刷」「孔版印刷」の 4 種類に分類。 大量印刷に適した印刷方式 。 一方で、「無版式」は「デ ジタル印刷」や「オンデマンド印刷」とも呼ばれ、 版を使いません。「静電」「レーザ」「熱転写(溶融型と昇華型)」「インクジェット」の方法で直接印刷。少部数の印刷でコストを抑えられ、短納期対応が可能。多品種少部数の印刷に適す。 ・5作品 プリント渡し サイズ長辺 29.6cm×短辺21.0cm(余白部分を含めています) ・掲載画像とお渡しする画像の色合いが若干違う場合がございます(プリンター特性に伴う再現性) ・無版式・インクジェット 越前和紙使用 5作品。 ・Pixelサイズ長辺4000 解像度380dpiで複製プリントしています。 高橋松亭の略歴 高橋松亭しょうてい(一八七一〜一九四五)は、明治時代から昭和にかけての浮世絵師、版画家。本名、松本勝太郎。高橋松亭は、九歳の頃から日本画を学び、十五歳頃には宮内省の外事課に勤め、外国の勲章の写しや、役人の服などのデザインの仕事に携わるようになる。一八九一年(明治二十四年)、岡倉天心を会頭とし、同時代の青年画家らとともに「日本青年絵画協会」を設立する。その他にも、画家たちが互いに批評しあう場として天心が創設した「互評会」に、当時若手だった横山大観、下村観山らと参加している。この頃、転居と同時に教科書や雑誌、新聞などの挿絵を描くようになる。その後、浮世絵の複製版画制作に関わった縁で渡邊庄三郎と出会う。渡邊は、日露戦争をモチーフにした作品を最後に終息していた木版画の文化を復興させたいと、「新版画運動」を提唱し、この運動に高橋松亭も参加する。渡邊版画店より販売された松亭の版画は、海外に輸出され、欧米でも人気となる。 注意事項 ・神経質な方やご不安な方の入札は遠慮願います。 ・落札後のキャンセル、または入札後の入札取り消しは禁止です。 ・落札者様都合によりキャンセルされますとヤフオクより自動的に非常に悪い評価が付きます。 ・また今後私が出品した商品は入札できなくなりますのでご了承ください。 ・落札後12時間以内に落札者情報のご連絡、お支払いは24時間以内にお願い致します。 ・ 落札後何らかのご都合で12時間以内にご連絡を頂けない場合はご注意下さい。 ・商品が到着しましたら必ず受取通知連絡を願います。 配達完了から24時間経過すると「悪い評価」になります。 ・責任のあるご入札、落札をお願いいたします。 ・ご覧戴いている画像はディスプレイ上の商品画像と実物の色合いに若干の差が出る場合があります事をご了承ください。 ・迅速かつ丁寧に対応させて頂きますのでよろしくお願いします。